英語の形容詞講座 - TOEIC®対策

英語において、形容詞は名詞(または代名詞)を説明・修飾するために使われます。つまり、名詞の特徴(形、色、大きさ、起源など)について情報を加える役割です。
- A red car
(赤い車) - A funny joke
(おもしろいジョーク) - She is generous
(彼女は親切です)
英語では、形容詞は性別(男性・女性)や数(単数・複数)に一致しません。つまり、不変化のままで使われます(フランス語とは違います)。
- A happy child
(幸せな子供) - Two happy children
(幸せな子供たち)
「happy」という単語は、単数の子供でも複数の子供たちでも変化しません。
1. 形容詞の作り方は?
形容詞は、既存の単語(名詞、動詞、接頭辞、接尾辞)から作られることもあれば、過去分詞や現在分詞を使って作られることもあります。形容詞の主な作り方を以下にまとめます。
A. 名詞由来の形容詞
いくつかの形容詞は、名詞に**-able / -ible, -ous, -ful, -less, -ic, -ive, -alなどの接尾辞**を付けて作られます。
名詞 | 形容詞 | 例文 |
---|---|---|
danger | dangerous | This is a dangerous road. (これは危険な道です。) |
fame | famous | He is a famous actor. (彼は有名な俳優です。) |
help | helpful | She gave me helpful advice. (彼女は役立つアドバイスをくれました。) |
care | careful / careless | Be careful when driving. (運転のときは注意してね。) |
power | powerful | It's a powerful speech. (これは力強いスピーチです。) |
B. 他の形容詞由来の形容詞
接頭辞を既存の形容詞につけて意味を変えることができ、多くの場合反対語を作ります。
接頭辞 | 例 | 意味 |
---|---|---|
un- | unhappy | 幸せでない/不幸 |
in- | indirect | 間接的 |
im- | impossible | 不可能 |
dis- | dishonest | 不誠実 |
ir- | irregular | 不規則 |
il- | illegal | 違法 |
non- | non-stop | ノンストップ/止まらない |
- He is unhappy with his results.
(彼は結果に満足していません) - That’s an impossible task!
(それは不可能な任務です!) - She was dishonest about her past.
(彼女は自分の過去について不誠実でした)
接頭辞の選び方は、元の形容詞の頭文字によって異なります:
- im-は、mまたはpで始まる単語の前 (impossible, impatient)。
- **ir-**は、rで始まる単語の前 (irregular, irresponsible)。
- **il-**は、lで始まる単語の前 (illegal, illogical)。
C. 動詞由来の形容詞
いくつかの形容詞は動詞から派生し、-ingや**-edの接尾辞**を付けて作られます。
- -ing 形容詞は感情を引き起こすものを表します。
- This movie is interesting
(この映画は面白いです) - The lecture was boring
(その講義は退屈でした)
- This movie is interesting
- -ed 形容詞は人の感じていることを表します。
- I am interested in this book
(私はこの本に興味があります) - She felt bored during the lesson
(彼女は授業中退屈でした)
- I am interested in this book
ヒント:人は"bored"(退屈)であり、何かが"boring"(退屈)です。
- I feel tired because the trip was tiring.
- She is excited about the exciting news.
D. 過去分詞が形容詞として使われる場合
動詞由来の形容詞の説明に加えて、いくつかの形容詞は実際には動詞の過去分詞です。
- A broken window
(壊れた窓) - A closed door
(閉まったドア) - An interested student
(興味を持っている学生) - A tired worker
(疲れた労働者)
これらの形容詞は、よくbe動詞の後に使われます:
- The window is broken.
(窓は壊れています) - I feel tired today.
(今日は疲れています)
E. 複合形容詞
英語では、複数の単語をハイフン(-)でつないで複合形容詞を作ることができます。
例文 | 訳 |
---|---|
a well-known artist | 有名な芸術家 |
a blue-eyed girl | 青い目の女の子 |
a fast-growing company | 急成長している会社 |
a five-year-old child | 5歳の子供 |
a high-quality product | 高品質の製品 |
- He is a well-known actor.
(彼は有名な俳優です) - They bought a second-hand car.
(彼らは中古車を買いました) - She has a blue-eyed cat.
(彼女は青い目の猫を飼っています)
複合形容詞のさまざまな構造:
構造 | 例文 | 訳 |
---|---|---|
名詞 + 形容詞 | world-famous singer | 世界的に有名な歌手 |
名詞 + 過去分詞 | hand-made jewelry | 手作りの宝石 |
名詞 + 現在分詞 | heart-breaking story | 心が痛む話 |
形容詞 + 名詞 | full-time job | フルタイムの仕事 |
形容詞 + 過去分詞 | deep-rooted traditions | 根深い伝統 |
副詞 + 過去分詞 | well-known author | よく知られた作家 |
副詞 + 現在分詞 | fast-growing industry | 急成長している産業 |
数字 + 名詞(単数形) | five-year-old child | 5歳の子供 |
過去分詞 + 名詞 | broken-hearted woman | 心が傷ついた女性 |
名詞 + 名詞 | high-quality product | 高品質製品 |
前置詞 + 名詞 | over-the-counter medicine | 市販薬 |
副詞 + 形容詞 | highly-educated people | 高学歴の人々 |
動詞 + 名詞 | run-down building | 老朽化した建物 |
助動詞 + 動詞 | must-see movie | 絶対に見るべき映画 |
ハイフンの注意点
これらの形容詞が名詞の前で使われるときはハイフンが残ります(a five-year-old boy)。しかし、be動詞などの後ではハイフンが消えます:
- The boy is five years old.
- The five-year-old boy.
複合形容詞は不変化
複合形容詞は、たとえ中に数字が入っていても複数形の"s"をつけません。
- ✅ A five-year-old boy
- ✅ Five-year-olds
- ❌ A five-years-old boy
F. 副詞のように見える形容詞
-lyで終わる形容詞は、副詞にも見えますが、実は形容詞です!
- A friendly dog
- A lovely place
- An elderly person
注意!
- He speaks fluently.
(彼は流暢に話します) → 副詞(動詞speaksを修飾)- He is a fluent speaker.
(彼は流暢な話者です) → 形容詞(名詞speakerを修飾)
「very」の特別な使い方
英語では、副詞**「very」は形容詞を強調**するのによく使われます。
- She is very tired.
(彼女はとても疲れています) - This book is very interesting.
(この本はとても面白いです) - It’s very cold outside.
(外はとても寒いです)
しかし、極端な意味の形容詞(_incredible, freezing, huge, exhausted, amazing_など)には**「very」は使いません。代わりに、「absolutely」「completely」「totally」「utterly」**などの強調表現を使います。
- ❌ She is very exhausted.
✅ She is absolutely exhausted. - ❌ It’s very freezing outside.
✅ It’s completely freezing outside.
2. 形容詞の配置はどこ?
A. 名詞の前(叙述形容詞 / attributive adjective)
形容詞は、修飾する名詞の前に置かれます。
- A beautiful garden
(美しい庭) - An interesting book
(興味深い本) - A tall building
(高い建物)
一般的なルール: 一時的な状態 (afraid, asleep, awake, alive, alone, ill, glad, worth)、 個人的な感情 (glad, sorry, ashamed, sure)、 主観的なこと (worth, aware, due, liable) を表す形容詞は、 名詞の前には置けません。これらは通常be動詞などの後にのみ現れます。
- 形容詞が永久的な特徴を表すなら、名詞の前に置きます
- a happy child
- 一時的な条件や感情なら、be動詞などの後に置きます
- The child is afraid
B. 状態動詞の後(述語形容詞 / predicative adjective)
形容詞は、動詞(特に状態動詞)(to be, to become, to seemなど)の後に置くこともできます。この場合、形容詞は主語の属性となります。
- The house is beautiful
(その家は美しいです) - He became famous
(彼は有名になりました) - They seem happy
(彼らは幸せそうです)
状態動詞についてもっと知りたい方はこちらをクリック
C. 複数形容詞の特定の順番
1つの名詞を複数の形容詞で説明する場合、特定の順序で並べる必要があります。一般的な順番は以下の通りです:
- 意見 (lovely, beautiful, boring, interesting, nice...)
- 大きさ (big, small, tall, tiny...)
- 質・状態 (new, old, clean, dirty, broken...)
- 形 (round, square, thin, flat...)
- 色 (red, blue, green, yellow...)
- 起源・国籍 (French, American, Italian...)
- 素材 (wooden, metal, plastic, leather...)
- 用途 (sleeping bag, running shoes...)
- 名詞(物そのもの)
- A beautiful big old round blue French wooden dining table.
- 意見 : beautiful
- 大きさ : big
- 年齢 : old
- 形 : round
- 色 : blue
- 起源 : French
- 素材 : wooden
- 用途 : dining
- 名詞 : table
覚え方のヒント: よく使われる頭文字はOSACOMPです (Opinion, Size, Age, Color, Origin, Material, Purpose)。
3. 英語形容詞の不変化
前述の通り、英語の形容詞は性別にも数にも変化しません。
- She is a tall woman
(彼女は背が高い女性です) - They are tall women
(彼女たちは背が高い女性たちです) - He is an honest man
(彼は正直な男性です) - They are honest people
(彼らは正直な人々です)
どの場合でも、「tall」「honest」の形は数や性別が変わっても同じです。
4. よく使われる形容詞リスト(抜粋)
以下は、日常生活やTOEIC®でよく見かける形容詞のリストです。
- Big / Small
- I live in a big house.
- She has a small car.
- New / Old
- He bought a new phone.
- I have an old computer.
- Young / Old(人の年齢)
- He is very young.
- My grandfather is old but very active.
- Happy / Sad
- They look happy today.
- She seems sad.
- Beautiful / Ugly
- What a beautiful sunset!
- He thinks his painting is ugly.
- Important / Unimportant
- This document is important.
- Don’t worry about unimportant details.
- Expensive / Cheap
- This watch is too expensive.
- They found a cheap hotel.
- Easy / Difficult
- That test was easy.
- This exercise is difficult.
- Interesting / Boring
- The film was interesting.
- I found the lecture boring.
- Famous / Unknown
- He is a famous singer.
- The author is relatively unknown.
まとめ
英語の形容詞を習得するには、以下のポイントを押さえましょう:
- 配置(名詞の前または状態動詞の後)
- 性別や数の一致が不要なこと
- 複数形容詞の順序(慣例)
- 比較級や最上級の形(不規則形含む)
その他の講座
TOEIC®のための他の文法講座はこちら: