英語の最上級講座 - TOEIC®対策

英語における最上級は、あるグループの中で**「最も」または「最も少ない」という意味を表します。例えば、ある人がグループの中で「最も背が高い」または「最も背が低い」**と表現する場合です。
- 優位性の例:
- John is the tallest student in the class.
(ジョンはクラスで最も背が高い生徒です。)
- John is the tallest student in the class.
- 劣位性の例:
- This is the least expensive restaurant in town.
(これは町で最も安いレストランです。)
- This is the least expensive restaurant in town.
1. 短い形容詞で最上級を作る
短い形容詞とは、1音節のものや**「-y」で終わる2音節のもの**です。最上級を作るには以下のルールを使います:
- 形容詞の語尾に**「est」**を加えます。
- 最上級の前に必ず**「the」**をつけます。
- 形容詞が母音1つ+子音1つで終わる場合、子音を重ねてから「est」をつけます。
- 「y」で終わる形容詞は、「y」を「i」に変えてから「est」を加えます。
- tall → the tallest
- Mark is the tallest player on the team.
(マークはチームで最も背が高い選手です。)
- Mark is the tallest player on the team.
- big → the biggest(「g」を重ねる)
- This is the biggest house in the neighborhood.
(これは近所で一番大きな家です。)
- This is the biggest house in the neighborhood.
- happy → the happiest(「y」が「i」になる)
- She is the happiest person I know.
(彼女は私が知る中で最も幸せな人です。)
- She is the happiest person I know.
2. 長い形容詞で最上級を作る
長い形容詞は、2音節(ただし「-y」終わり以外)以上のものです。これらの最上級は、形容詞を変化させずに、前に**「the most」(最も)または「the least」**(最も少ない)をつけるだけです。
- interesting → the most interesting
- This is the most interesting book I have ever read.
(これは私が読んだ中で最も面白い本です。)
- This is the most interesting book I have ever read.
- difficult → the most difficult
- It was the most difficult exam of my life.
(それは私の人生で最も難しい試験でした。)
- It was the most difficult exam of my life.
- expensive → the least expensive
- That is the least expensive hotel in the city.
(それは市内で最も安いホテルです。)
- That is the least expensive hotel in the city.
3. 不規則な形容詞・副詞の最上級の作り方
不規則な形容詞や副詞は、最上級で特有の形を取ります。これらは通常の「-est」や「the most」ルールに従いません。よく使われるものなので、必ず覚えておきましょう。
A. 不規則形容詞
一部の形容詞は「-est」や「the most」ルールに従わず、完全に異なる形を取ります。例外なので、しっかり覚えておきましょう。
形容詞 | 比較級 | 最上級 |
---|---|---|
good(良い) | better | the best |
bad(悪い) | worse | the worst |
far(遠い) | farther/further | the farthest / the furthest |
little(少しの) | less | the least |
much/many(多い) | more | the most |
- This is the best restaurant in town.
(これは町で一番良いレストランです。) - That was the worst decision he ever made.
(それは彼がこれまでにした中で最悪の決断でした。) - This is the least expensive option.
(これは最も安い選択肢です。)
fartherとfurtherの違いは?
両方とも物理的な距離について使われますが、「further」はより抽象的(比喩的)な意味でも使われます。
- Alaska is the farthest place I have ever visited.
(アラスカは私が訪れた中で最も遠い場所です。) - We need to discuss this matter further.
(この問題についてさらに議論する必要があります。)
空間的な意味合いでは、「farthest」が好まれますが、ほとんどの場合どちらも置き換え可能です。
B. 副詞の最上級
副詞でも最上級を表せます。短い副詞は形容詞の短い形と同じルール(-est)を使い、長い副詞は「the most」または「the least」を使います。
- fast → the fastest
- Of all the competitors, she swam the fastest and won the gold medal.
(すべての競技者の中で、彼女が最も速く泳いで金メダルを獲得しました。)
- Of all the competitors, she swam the fastest and won the gold medal.
- serious → the most seriously
- Among all the students, she studies the most seriously before exams.
(すべての学生の中で、彼女が試験前に最も真剣に勉強します。)
- Among all the students, she studies the most seriously before exams.
4. 知っておきたいニュアンス
A. 「One of the + 最上級」
グループの中で最上級に属することを示すには、「one of the + 最上級」を使います。
- He is one of the smartest students in the class.
(彼はクラスで最も頭の良い生徒の一人です。) - This is one of the most beautiful places I have ever seen.
(ここは私が今まで見た中で最も美しい場所の一つです。)
B. 強調のための "very" の追加
最上級をさらに強調する場合、「the」の前に**「very」**を付けます。
- This is the very best decision we can make.
(これは私たちができる中で断然最高の決断です。) - She is at the very top of the mountain.
(彼女は山のてっぺんにいます。)
C. 最上級と “ever”
一度きりの経験や特別な体験を強調する際、文の最後に**「ever」**をつけます。
- This is the best cake I have ever eaten.
(これは私が食べた中で最も美味しいケーキです。) - That was the worst movie I have ever seen.
(あれは私が今まで見た中で最悪の映画でした。)
D. 最上級で “the” を省略する場合
最上級の前に**「the」が省略されるケース**があります:
-
所有代名詞(my, your, his, her, our, their)がある場合:
- ❌ This is the my best idea.
✅ This is my best idea.
(これは私の最高のアイデアです。) - She is his closest friend.
(彼女は彼の最も親しい友人です。)
- ❌ This is the my best idea.
-
**定型表現(慣用句)**の場合:
- ❌ Do the your best!
✅ Do your best!
(最善を尽くして!) - He came last in the race.
(彼はレースで最下位でした。)
- ❌ Do the your best!
-
**所有格('s)**の場合:
- ❌ That is the Julia's best painting.
✅ That is Julia’s best painting.
(それはジュリアの最高の作品です。) - ❌ This is the the company’s biggest project yet.
✅ This is the company’s biggest project yet.
(これは会社にとってこれまでで最も大きなプロジェクトです。)
- ❌ That is the Julia's best painting.
-
「most」が「非常に」という意味の場合:
- ✅ It was a most exciting experience. (それはとても刺激的な経験でした。)
❌ It was the most exciting experience. (→この場合、「most」は「非常に」という意味なので「the」は不要です。) - ✅ She is a most talented musician. (彼女は非常に才能のある音楽家です。)
❌ She is the most talented musician. (→この文脈では「the」は不要です。)
- ✅ It was a most exciting experience. (それはとても刺激的な経験でした。)
これらの場合、「the」は不要で、代わりとなる要素(所有代名詞、所有格、または「most」の特別な意味)が決定語の役割を果たしています。
結論
英語の最上級は、ある性質の極端な度合いを表現するために不可欠です。ルールは簡単で、短い形容詞には「-est」、長い形容詞には「the most」や「the least」、そして重要な不規則形もあります。例外もあり、所有代名詞(my best idea)、所有格(Julia's best work)、定型表現(Do your best!)では「the」を省略します。
TOEIC®では、最上級は文法問題や読解問題で頻繁に登場し、とくに商品やサービス、パフォーマンスの比較でよく使われます。