TOP-Students™ logo

TOEIC®対策:可算名詞と不可算名詞の講座

top-students.comの教師が、黒板にチョークを使って英語の可算名詞と不可算名詞を説明しています。この講座はTOEIC®試験で優秀な成績を目指すための専門コースです。

英語では、名詞は「数えられるかどうか」によって大きく2つのカテゴリーに分けられます:可算名詞不可算名詞です。

この区別非常に重要であり、冠詞数量詞、そして文の構成に大きく影響します。

1. 可算名詞

可算名詞は、個別に数えることができる明確な物や人を指します。英語における可算名詞の特徴をまとめます:

単数形複数形
chair(椅子)chairs(椅子たち)
apple(りんご)apples(りんごたち)
car(車)cars(車たち)
student(学生)students(学生たち)

2. 不可算名詞

不可算名詞は、物質, 抽象的な概念, 個別に数えられないものなどを指します。英語における不可算名詞の特徴は以下の通りです:

カテゴリー
液体water(水), milk(牛乳), juice(ジュース)
物質・素材salt(塩), sugar(砂糖), wood(木材)
抽象的な概念happiness(幸福), love(愛), freedom(自由)
言語English(英語), French(フランス語)
情報・コミュニケーションnews(ニュース), information(情報), advice(助言)
自然現象・要素weather(天気), rain(雨), wind(風)
趣味・活動music(音楽), art(芸術), work(仕事)
病気flu(インフルエンザ), cancer(がん), asthma(喘息)
ゲーム・スポーツchess(チェス), tennis(テニス), football(サッカー)
感情・気持ちanger(怒り), fear(恐怖), hope(希望)
測定・数量money(お金), time(時間), progress(進歩)
家具・集合的な物furniture(家具), luggage(荷物), equipment(設備)

TOEIC®などで特に間違いやすい不可算名詞のリスト:

不可算名詞不可算名詞不可算名詞不可算名詞不可算名詞
ArtAssistanceBaggageBeerBehavior
BehaviourBreadBusinessCampingCash
ChaosCheeseChessClothingCoffee
ConductCourageCrockeryCutleryDamage
DancingDirtDustElectricityEmployment
EquipmentEvidenceFeedbackFirst AidFlour
FoodFruitFunFurnitureHardware
HarmHealthHomeworkHousingImagination
InformationInsuranceJewelleryJewelryKnowledge
LeisureLitterLuckLuggageMachinery
MilkMoneyMudMusicNews
NonsensePaperParkingPastaPay
PermissionPhotographyPoetryPollutionProduce
ProgressProofPublicityResearchRice
RoomRubbishSafetySaltScenery
ShoppingSightseeingSoftwareSpaceSugar
SunshineTeaTimeTrafficTransport
TransportationTravelTroubleUnderwearUnemployment
ViolenceWaterWeatherWork

3. 不可算名詞を可算名詞にするには?

一部の不可算名詞は、単位容器を使うことで可算名詞として扱うことができます。

不可算名詞可算名詞の形
water(水)a glass of water(1杯の水)
bread(パン)a loaf of bread(1斤のパン)
advice(助言)a piece of advice(1つの助言)
news(ニュース)a piece of news(1つのニュース)

また、名詞を複合語にすることで不可算名詞が可算名詞として使える場合もあります。数量やカテゴリを表す語を加えることで、不可算名詞が可算名詞となります。

4. 名詞が可算か不可算かを見分けるには?

絶対的なルールはありませんが、次のポイントが役立ちます:

  1. 数えられる個別の物や人なら、たいてい可算名詞です。
    • apple, book, student
  2. 物質, 抽象的な概念, 情報なら一般的に不可算名詞です。
    • happiness, water, news
  3. 名詞によっては文脈によって可算・不可算の両方になる場合もあります。
    • I'd like some chicken.(不可算名詞:鶏肉の意味)
    • There is a chicken in the yard.(可算名詞:鶏という動物の意味)
    • I love coffee.(不可算名詞:一般的なコーヒー)
    • Can I have a coffee, please?(可算名詞:1杯のコーヒー)

5. 可算名詞と不可算名詞のニュアンス

可算名詞不可算名詞の違いは明確そうですが、英語では細かなニュアンスがあるので注意が必要です。代表的な違いをまとめます:

A. 1つの名詞が可算・不可算の両方で使える場合

名詞可算名詞(個別の物・人)不可算名詞(物質・概念)
CoffeeTwo coffees, please.
(コーヒーを2杯ください)
I love coffee.
(私はコーヒーが好きです)
HairI found a hair in my soup!
(スープに1本の髪の毛)
She has long hair.
(彼女は髪が長いです)
PaperI need a paper to write on.
(1枚の新聞/書類)
She bought some paper.
(彼女は紙を買いました)
ChickenThere are three chickens in the garden.
(庭に鶏が3羽)
I’d like some chicken.
(鶏肉が食べたいです)
GlassI broke two glasses.
(グラスを2つ割りました)
This table is made of glass.
(このテーブルはガラス製です)
RoomThere are three rooms in my house.
(家に部屋が3つ)
There isn’t much room here.
(ここはあまりスペースがありません)
IronHe lifted an iron.
(アイロンを持ち上げた)
This bridge is made of iron.
(この橋は鉄でできています)
LightThere are three lights in the ceiling.
(天井にライトが3つ)
I need more light to read.
(読書するのにもっと光が必要です)
ExperienceShe had many exciting experiences during her trip.
(彼女は旅行中に多くの素晴らしい体験をしました)
Experience is important in this job.
(この仕事では経験が重要です)
WaterCan I have two waters?
(水を2本/2杯いただけますか)
Water is essential for life.
(水は生命に不可欠です)
BusinessHe owns two businesses.
(彼は2つの会社を経営しています)
She works in business.
(彼女はビジネス業界で働いています)
NoiseI heard a strange noise outside.
(外で変な音が聞こえた)
There is too much noise in this city.
(この都市は騒音が多すぎます)

B. "Much" vs. "Many"

よくある間違い
There are much students(誤り:"students"は可算名詞です)

C. "Number" vs. "Amount"

よくある間違い
A large amount of students.(誤り:"students"は可算名詞です)

D. "Fewer" vs. "Less"

よくある間違い
Less people came to the party(誤り:"people"は可算名詞です)

E. "Some" vs. "Any"

よくある間違い
I have any apples.(誤り:肯定文では"any"を使いません)

F. "A lot of" / "Lots of" / "Plenty of"

6. 可算名詞と不可算名詞によくある間違い

その他の講座

TOEIC®向けの他の文法講座はこちらです:

TOEIC®を合格しよう!
TOEIC®は、特にトレーニングが大切です!
あなたのサポートとして合格を目指すために、私たちのトレーニングプラットフォームをぜひご利用ください。登録して完璧に理解しましょう!
プラットフォームに登録して