TOP-Students™ logo

英語の状態動詞コース - TOEIC®対策

top-students.comの講師が英語の状態動詞(stative verbs)について黒板にチョークで解説している様子。このコースはTOEIC®試験で優秀な成績を収めるために設計された専門的なTOEIC®コースです。

英語において 状態動詞stative verbs)は、状態感覚知覚意見、あるいは感情などを表します。これらは動作や能動的な変化を伴わない、静的なものを示します。

主な特徴

状態動詞の主なカテゴリー

状態動詞にはいくつかのサブカテゴリーがあります。

  1. 知覚動詞:see(見る)、hear(聞く)、smell(嗅ぐ)、taste(味わう)など
  2. 感情や気持ちを表す動詞:love(愛する)、hate(嫌う)、adore(崇拝する)、detest(ひどく嫌う)など
  3. 考え・信念・意見を表す動詞:believe(信じる)、think(思う)、remember(覚えている)、understand(理解する)など
  4. 所有を表す動詞:have(持っている)、own(所有する)、belong(属する)、contain(含む)など
  5. 外見や説明を表す動詞:seem(~のように見える)、appear(現れる)など
  6. 存在・状態を表す動詞:be(ある・いる)、exist(存在する)など

状態動詞の主な一覧

カテゴリー主な動詞
知覚see, hear, smell, taste, feel
感情 / 気持ちlove, like, hate, detest, adore, enjoy, prefer, wish, want, fear, respect, mind
思考 / 信念 / 意見believe, think (opinion), know, understand, realize, suppose, guess, remember, forget, imagine, consider, agree, doubt, mean, recognize, assume, expect, feel (opinion)
所有have (possession), own, belong, possess, contain, include
外見 / 説明seem, appear, look (~のように見える), sound, resemble
存在・状態be, exist, remain

例外と二重用法の動詞(状態動詞/動作動詞)

一部の動詞は、**ある意味では状態的(静的)**であり、**別の意味では動的(動作的)**となります。この場合、動作を表す際には進行形で使うことができます。

「think」の場合

「have」の場合

「see」の場合

「taste / smell / feel」の場合

「be」の場合

まとめ

状態動詞(stative verbs)は、TOEIC®で高得点を取るためにしっかり身につけておく必要があります。これらの動詞を正しく見分け、誤って進行形で使わないように注意しましょう。 ただし、thinkhavefeel など一部の動詞は、状態を表すか動作を表すかによって意味が変わり、進行形で使える場合があります。

TOEIC®の文法については他にも記事を書いていますので、ぜひこちらもご覧ください:

TOEIC®を合格しよう!
TOEIC®は、特にトレーニングが大切です!
あなたのサポートとして合格を目指すために、私たちのトレーニングプラットフォームをぜひご利用ください。登録して完璧に理解しましょう!
プラットフォームに登録して