英語の状態動詞コース - TOEIC®対策

英語において 状態動詞(stative verbs)は、状態、感覚、知覚、意見、あるいは感情などを表します。これらは動作や能動的な変化を伴わない、静的なものを示します。
- I love this song.
「love」(愛する)は感情を表す動詞、つまり状態を示しています。
主な特徴
-
進行形(be + 動詞-ing)には基本的にしない 通常、これらの動詞は progressive(continuous)形、つまり am loving、are knowing のような形では使いません。
- ✅ I know the answer.
❌ I am knowing the answer.
- ✅ I know the answer.
-
明確な始まりや終わりの区別がない 状態動詞が表すものは、一般的で継続的な状態とみなされ、単発の行動ではありません。
-
永続性を表す 状態動詞は、(話している時点で)永続的または継続的な何かを示す場合が多いです。
状態動詞の主なカテゴリー
状態動詞にはいくつかのサブカテゴリーがあります。
- 知覚動詞:see(見る)、hear(聞く)、smell(嗅ぐ)、taste(味わう)など
- 感情や気持ちを表す動詞:love(愛する)、hate(嫌う)、adore(崇拝する)、detest(ひどく嫌う)など
- 考え・信念・意見を表す動詞:believe(信じる)、think(思う)、remember(覚えている)、understand(理解する)など
- 所有を表す動詞:have(持っている)、own(所有する)、belong(属する)、contain(含む)など
- 外見や説明を表す動詞:seem(~のように見える)、appear(現れる)など
- 存在・状態を表す動詞:be(ある・いる)、exist(存在する)など
状態動詞の主な一覧
カテゴリー | 主な動詞 |
---|---|
知覚 | see, hear, smell, taste, feel |
感情 / 気持ち | love, like, hate, detest, adore, enjoy, prefer, wish, want, fear, respect, mind |
思考 / 信念 / 意見 | believe, think (opinion), know, understand, realize, suppose, guess, remember, forget, imagine, consider, agree, doubt, mean, recognize, assume, expect, feel (opinion) |
所有 | have (possession), own, belong, possess, contain, include |
外見 / 説明 | seem, appear, look (~のように見える), sound, resemble |
存在・状態 | be, exist, remain |
例外と二重用法の動詞(状態動詞/動作動詞)
一部の動詞は、**ある意味では状態的(静的)**であり、**別の意味では動的(動作的)**となります。この場合、動作を表す際には進行形で使うことができます。
「think」の場合
- think が意見・思うの場合 → 状態用法
- I think she is right.
(私は彼女が正しいと思う)
- I think she is right.
- think が考えている・熟考しているの場合 → 動作用法
- I am thinking about what you said.
(あなたが言ったことについて考えている最中)
- I am thinking about what you said.
「have」の場合
- have が所有する場合 → 状態用法
- I have a car.
(私は車を持っている)
- I have a car.
- have が経験・行動の場合 → 動作用法
- I am having lunch.
(昼食をとっている最中) - We are having a great time.
(私たちは楽しい時間を過ごしている)
- I am having lunch.
「see」の場合
- see が**知覚・見えている(無意識)**の場合 → 状態用法
- I see a bird in the tree.
(木に鳥が見える)
- I see a bird in the tree.
- see が会う・診てもらう・訪問するの場合 → 動作用法
- I am seeing the doctor tomorrow.
(明日医者に会う予定です)
- I am seeing the doctor tomorrow.
「taste / smell / feel」の場合
- taste / smell / feel が知覚・感覚の場合 → 状態用法
- The soup tastes good.
- The flower smells nice.
- This fabric feels soft.
- taste / smell / feel が**味見・匂いを嗅ぐ・触ってみる(行為)**の場合 → 動作用法
- She is tasting the soup to check the seasoning.
- He is smelling the roses.
- I am feeling the texture of the cloth.
「be」の場合
- be が恒久的または安定した一時的な状態の場合 → 状態用法
- He is very kind.
(彼はとても親切です)
- He is very kind.
- be + 形容詞 で一時的で習慣的でない振る舞いを表す場合 → 動作用法
- He is being rude.
(彼は[今]失礼な態度をとっています。普段の性格ではありません)
- He is being rude.
まとめ
状態動詞(stative verbs)は、TOEIC®で高得点を取るためにしっかり身につけておく必要があります。これらの動詞を正しく見分け、誤って進行形で使わないように注意しましょう。 ただし、think、have、feel など一部の動詞は、状態を表すか動作を表すかによって意味が変わり、進行形で使える場合があります。
TOEIC®の文法については他にも記事を書いていますので、ぜひこちらもご覧ください: