「will」を使った未来形の講座 - TOEIC®対策

「will」を使った未来形は、TOEIC®で絶対に押さえておきたい重要な文法ポイントのひとつです。これは、最もシンプルで直接的に未来の行動や出来事を表現する方法です。他にも(「be going to」など)未来を表す構文はありますが、「will」を正確に使えることは必須です。なぜなら、ビジネスメールや会話、告知や予測などで「will」は非常に頻繁に登場するからです。
1. 「will」を使った未来形の作り方
下記の表で、「will」を使った未来形の肯定文、否定文、疑問文の作り方をまとめています。
形 | 構造 | 例文 |
---|---|---|
肯定文 | 主語 + will + 動詞(原形) | I will travel to Japan next year. They will attend the meeting tomorrow. She will call you back later. We will finish this project soon. |
否定文 | 主語 + will + not + 動詞(原形) (短縮形 : won't) | I will not travel to Japan next year. She won’t call you if she is busy. We won’t finish this project on time. He won’t go to the party tonight. |
疑問文 | Will + 主語 + 動詞(原形)? | Will you travel to Japan next year? Will they attend the meeting tomorrow? Will she call me back later? Will we finish this project soon? |
2. 「will」を使うタイミング
基本的に「will」は様々な場面で使います。
A. 予測や推測に使う「will」
「will」は未来の出来事について、仮定や自分の考えに基づいて話すときに使います。
- It will rain tomorrow.
(明日は雨が降るでしょう。) - I think he will pass the exam.
(彼は試験に合格すると思います。) - The company will expand its operations next year.
(その会社は来年事業を拡大するでしょう。)
B. その場での決断に使う「will」
「will」はその場で即決したこと、事前の計画がない決断を表すときに使います。
- 状況: 誰かが玄関のベルを鳴らしたとき
- I’ll get it!
(私が行きます!/ 私が対応します!)
- I’ll get it!
- 状況: 今バスの代わりにタクシーに乗ることを決めたとき
- I’ll take a taxi!
(タクシーに乗るよ!)
- I’ll take a taxi!
C. 申し出・約束・丁寧な依頼に使う「will」
「will」は約束をしたり、手伝いを申し出たり、丁寧にお願いするときに使います。
- I will help you with your homework.
(宿題を手伝います。) - We will send you the contract tomorrow.
(明日契約書をお送りします。) - Will you please close the door?
(ドアを閉めていただけますか?)
D. 警告や脅しに使う「will」
「will」は警告や直接的な脅しにも使われます。
- If you touch that wire, you will get an electric shock.
(その配線に触ると感電しますよ。) - He will regret this decision.
(彼はこの決断を後悔するでしょう。)
E. 不可能・拒否の表現に使う「won’t」
「won’t」(「will not」の短縮形)は、以下のときに使います。
-
未来の不可能(起こらないこと)
-
拒否や抵抗(何かをしない・できないこと)
-
This old car won’t start anymore.
(この古い車はもう動きません。) -
He won’t come to the party tonight.
(彼は今夜パーティーに来ません。) -
The printer won’t work if it’s out of paper.
(紙が切れるとプリンターは動きません。)
基本的に、「won’t」は特定の動詞(特に意見や条件、確率を表す動詞 think, hope, believe, looks like, imagine, suppose, expect, be sure)の後では使いません。現在形や間接的な否定形を使うのが英語のルールです。
- ❌ I think I won’t finish this task today.
✅ I don’t think I’ll finish this task today.(今日はこの作業を終えられないと思います。)- ❌ I hope it won’t rain tomorrow.
✅ I hope it doesn’t rain tomorrow.(明日雨が降らないことを願います。)- ❌ It looks like the project won’t succeed.
✅ It doesn’t look like the project will succeed.(そのプロジェクトはうまくいきそうにありません。)- ❌ We expect they won’t finish the job by Friday.
✅ We don’t expect them to finish the job by Friday.(彼らが金曜日までに仕事を終えるとは思っていません。)- ❌ I’m sure she won’t call us back.
✅ I’m not sure she will call us back.(彼女が折り返し電話してくれるかどうかわかりません。)
F. 「will」と一緒によく使われる動詞
助動詞「will」は、think(考える)、expect(期待する)、guess(推測する)、wonder(不思議に思う)、doubt(疑う)、believe(信じる)、assume(仮定する)、be sure(確信する)など意見や判断を表す動詞とよく一緒に使われます。
- I expect he will finish the project by next week.
(彼は来週までにプロジェクトを終えると思います。) - She thinks it will rain tomorrow.
(彼女は明日雨が降ると思っています。) - I wonder if they will accept the proposal.
(彼らがその提案を受け入れるかどうか気になります。)
G. 「will」と確率を表す副詞
「will」は、次のような確率を表す副詞と一緒によく使います。
- 確実性が高い:definitely, certainly, surely, undoubtedly
- They will definitely enjoy the new product launch.
(彼らは新商品の発売をきっと喜ぶでしょう。)
- They will definitely enjoy the new product launch.
- 確率が中くらい:probably, likely, presumably
- He will probably arrive late because of the traffic.
(交通渋滞のせいで彼はおそらく遅れるでしょう。)
- He will probably arrive late because of the traffic.
- 確率が低い:possibly, maybe, perhaps, unlikely, doubtfully
- Perhaps we will find a better solution tomorrow.
(もしかしたら明日もっと良い解決策が見つかるかもしれません。)
- Perhaps we will find a better solution tomorrow.
3. 「will」を使わないケース
未来の出来事でも、絶対に「will」を使わない特別な場合があります。押さえておくべき主なポイントは以下です。
A. 特定の接続詞(when, if, as soon as, before, until, unless)の後
これらの接続詞で始まる従属節では、未来のことでも「will」ではなく、現在形(Present Simple)を使うのが英語文法の基本ルールです。
- ❌ I’ll call you when I will arrive.
✅ I’ll call you when I arrive.(到着したら電話します。) - ❌ We won’t leave until he will finish.
✅ We won’t leave until he finishes his work.(彼が仕事を終えるまで出発しません。)
B. 一般的な真理や科学法則
普遍的な事実や科学的な法則に関しては、未来のことでも通常は現在形を使います。
- ❌ The sun will rise at 6:00 tomorrow.
✅ The sun rises at 6:00 tomorrow.(太陽は明日6時に昇ります。) - ❌ Water will boil at 100°C.
✅ Water boils at 100°C.(水は100℃で沸騰します。)
結論
「will」を使った未来形は、英語やTOEIC®で非常に一般的な表現です。ただし、他にも様々な未来形がありますので、下記の講座もぜひご覧ください: