TOEIC®対策 Past Perfect Continuous 講座

Past perfect continuousは、過去の特定の時点よりも前に進行中だった動作を表す時制です。例えば:「私は夕食前に2時間勉強していました。」
Past perfect simpleが結果に焦点を当てるのに対し、past perfect continuousは動作の継続や期間に重点を置きます。
Past perfect continuousの作り方
_past perfect continuous_は、助動詞had beenの後に動詞の**-ing形**を付けて作ります。
肯定文 | 否定文 | 疑問文 |
---|---|---|
I had been working | I had not (hadn't) been working | Had I been working? |
You had been working | You had not (hadn't) been working | Had you been working? |
He / She / It had been working | He / She / It had not (hadn't) been working | Had he/she/it been working? |
We had been working | We had not (hadn't) been working | Had we been working? |
You had been working | You had not (hadn't) been working | Had you been working? |
They had been working | They had not (hadn't) been working | Had they been working? |
- 助動詞had beenはどの人称でも変化しません。
- 主動詞は、主語にかかわらず必ず**-ing形**になります。
- Past perfect continuousは、present perfect continuousの過去形です。
Past perfect continuousはいつ使うの?
過去の特定の時点よりも前の動作の「期間」に重点を置く場合
Past perfect continuousは、過去のある出来事よりも前に動作がどれだけ続いていたか、または継続中であったかを表します。
どれくらいの期間その動作が続いていたのか、次の出来事が発生した時点ではっきり示すことができます。
- They had been waiting for over an hour before the concert started.
この「had been waiting for over an hour」は、コンサートが始まる前に1時間以上待ち続けていたことを示しています。
実際には、for(〜の間)やsince(〜から)などの期間や起点を示すマーカーを使うことがよくあります:
- They had been practicing for three days before they gave their first show.
- I had been studying since 5 p.m. before I finally took a break.
これらの例では、単なる結果や後の出来事よりも、動作の継続期間に重点が置かれています。
過去のある時点までに「一定期間」続いた動作を説明する場合
Past perfect continuousは、2つめの出来事が発生するまでに、動作が一定期間続いていたことを示すことができます。このとき、最初の動作は、2つめの出来事の直前またはその時点で終了します。
- I had been living in London for five years before I moved to Manchester.
「had been living in London for five years」は、マンチェスターに引っ越す前にロンドンに5年間住んでいたことを強調しています。
期間をはっきり示したい場合は、forなどのマーカーを使います:
- He had been working at the company for six months before he decided to quit.
- We had been training for three hours before the coach asked us to stop.
この構文は、どれくらいの期間動作が続いたかを明確に伝え、過去の新しい出来事が始まる前を示します。
過去の特定の時刻に「すでに進行中だった動作」を描写する場合
Past perfect continuousは、過去の特定の時刻にすでに行われていた動作や継続していた状態を示します。これは、その時点で進行状況がどんな状態だったかに重点を置きます。
- At 7 p.m. yesterday, I had been studying for two hours already.
ここで「had been studying for two hours」は、午後7時時点ですでに2時間勉強していたことを表しています。
この場合、at 7 p.m.やat midnightなどの特定の時刻を示すマーカーを使って、進行中の状態や期間を強調します。
Past perfect continuousは「状態動詞」では使えません
状態動詞(英語ではstative verbs:know, like, love, believe など)は動作ではなく状態や感情を表します。そのため、past perfect continuousでは使われません。なぜなら、この時制は動作の継続や進行を表すからです。この場合は、past perfect simpleを使います:
- I had known him for a long time before we became friends.
この例は、「知っていた(know)」という状態を表し、進行中の動作ではありません。
状態動詞の一覧はこちら:
まとめ
Past perfect continuousは、過去の特定の時点よりも前に進行中だった動作を表し、その継続期間や進行状況に重点を置きます。had been + 動詞の-ing形で作り、期間を示すためにforやsinceをよく使います。
TOEIC®では、文法問題や読解問題で、過去の動作の期間や出来事の時系列を示すために登場します。
Perfect時制に関する他の講座も用意していますので、ぜひご覧ください: