TOP-Students™ logo

TOEIC®対策 Present Perfect Simple 講座

top-students.comの教師が、黒板とチョークを使って英語のpresent perfect simpleを説明しています。この講座はTOEIC®試験で高得点を目指すための専門コースです。

このpresent perfect simple(現在完了形)に関するTOEIC®講座の目的は、この時制について必要なことをすべて学べるようにすることです!全て網羅しています!

Present perfectは英語特有の時制で、他の言語には正確な対応するものがありません。これは英語独自の概念なので、特に**TOEIC®**では直訳するのは避けましょう!

実際、この時制は過去に始まり、現在も続いている「何か」(状況や状態)について話すときに使われます。

例えば、昨日始まって今も続いている行動、もしくは何年も前からずっと続いている一般的な事実などです。

例として、交通規則は何年も前から適用されており、今も有効です--これはpresent perfectを使うのに最適なケースです!

この講座はpresent perfect simpleのみを扱います。他のperfect関連講座はこちらからどうぞ:

Present Perfect Simpleの作り方

Present perfect simpleは、「have」を現在形で使い、その後に動詞の過去分詞形を続けます。

肯定文否定文疑問文
I have finishedI have not (haven't) finishedHave I finished ?
You have finishedYou have not (haven't) finishedHave you finished ?
He / She / It has finishedHe / She / It has not (hasn't) finishedHas she finished ?
We have finishedWe have not (haven't) finishedHave we finished ?
You have finishedYou have not (haven't) finishedHave you finished ?
They have finishedThey have not (haven't) finishedHave they finished ?

この例では、動詞「finish」の過去分詞は**「finished」**(動詞+-ed)です。不規則動詞の場合は、過去分詞の欄にある動詞を使用します。

不規則動詞の一覧はこちら:

三人称単数で**「has」**を忘れるのは、TOEIC®のPart 5で非常によくあるミスです:

Present Perfect Simpleはいつ使う?

A. 過去の行動が現在に影響している場合のPresent Perfect Simple

Present perfect simpleは、過去(例えば昨日)に発生し、その結果や影響現在も見られる(今・今日)行動を説明する時に使います。この時制は過去と現在のつながりを強調します。

forとsinceを使ったPresent Perfectの使い方

Perfectは、よく**「for」「since」**という時を表す語と一緒に使われます。

TOEIC®のコツ:
問題文に**「for」「since」が出てきたら、すぐにperfectを思い浮かべましょう!Perfect以外の時制では、「for」や「since」はほとんど使いません(特にpresent simple**では)。

I am in Australia since 2021
✅I have been in Australia since 2021

動詞の状態(静的動詞)とのPresent Perfectの使い方

Present perfect simpleは、よく「to be」「to have」「to know」「to like」「to believe」などの静的動詞(状態や状況を表す動詞)と一緒に使われます。これらは行動より状態状況を表すため、過去から現在までのつながりを強調したい時に適しています。

静的動詞の一覧はこちら:

TOEIC®のコツ
静的動詞は「for」や「since」と組み合わせ、過去の期間や出発点を示すためによく使われます。

How longを使ったPresent Perfectの使い方

Present perfect simpleは、「How long...」と一緒によく使われ、過去に始まり今も続いている行動や状態の期間を尋ねる時に使います。

否定文でのPresent Perfectの使い方

Present perfectは、否定文で「最後に行ったのがいつか・どれだけ時間が経ったか」を言うのにもよく使います。

B. 人生経験を語るPresent Perfect Simple

Present perfect simpleは、人生経験や出来事を語る時に使います。過去の不特定の時点で経験したことを、今も関連があるものとして話します。自分がしたこと/したことがないことなどを表現します。

neverとeverを使ったPresent Perfectの使い方

Present perfectは、**「ever」「never」**などの副詞と非常によく使われます。

よくある間違い
everneverは、必ず助動詞(have/has)過去分詞の間に置きます。

This is the best pizza I ever have eaten.
✅ This is the best pizza I have ever eaten

She never has tried skiing before.
✅ She has never tried skiing before.

C. 「just」とともに使うPresent Perfect Simple:直前の行動

Present perfect simpleは、終わったばかりの行動で、今まさに影響がある場面によく使われます。「just」(ちょうど)という副詞とよく組み合わせます。

D. 終わっていない期間に繰り返し起きた行動のPresent Perfect Simple

Present perfect simpleは、今がまだ終わっていない期間(今週、今日、今年など)に繰り返された行動を表現する時に使います。これらの行動と現在とのつながりを強調します。

関連するキーワード

キーワード例文
RecentlyWe have received many emails recently.
(最近多くのメールを受け取りました。)
This weekI have visited the office three times this week.
(今週オフィスに3回行きました。)
This summerThey have traveled a lot this summer.
(今年の夏はたくさん旅行しました。)
So farShe has completed four tasks so far.
(これまでに4つのタスクを終えました。)
In the past few daysWe have made significant progress in the past few days.
(ここ数日で大きく進歩しました。)
TodayHe has already called three clients today.
(彼は今日すでに3人の顧客に電話しました。)
This morningI have sent two reports this morning.
(今朝2つの報告書を送りました。)
This monthWe have opened two new stores this month.
(今月新しい店舗を2つオープンしました。)
This yearShe has received several awards this year.
(彼女は今年いくつかの賞を受賞しました。)
To dateWe have achieved excellent results to date.
(これまでに素晴らしい成果を上げています。)
Over the last few weeksThey have launched three campaigns over the last few weeks.
(ここ数週間で3つのキャンペーンを開始しました。)
Up to nowThe team has solved all the issues up to now.
(今までにチームはすべての問題を解決しました。)
LatelyI have been feeling very tired lately.
(最近とても疲れています→最近始まり今も続いている影響です。)

ニュアンス 行動が終わっていても、その期間が今日まで続いている場合は_present perfect_+sinceを使います(forは使いません)。

  • We have opened 9 stores since July
    > 7月から9店舗オープンしました。

E. 時間の経過による変化を語るPresent Perfect Simple

Present perfect simpleは、過去から現在にかけての変化、改善、発展を語る時に使われます。変化のプロセスや影響を強調します。

F. 行動がいつ起きたか特定しない場合のPresent Perfect Simple

Present perfect simpleは、行動の起こった正確な時期が重要でない場合に使います。重要なのは「行動をしたかどうか」であり、今後も起こりえることです。

関連するキーワード

Present Perfect Simpleのちょっとしたニュアンス

ニュアンス1:「Been」と「Gone」

has beenhas goneの違いは紛らわしいですが、重要です。

ニュアンス2:Present Perfect SimpleとPresent Simpleの違い

Present perfect simplepresent simpleは混同しがちですが、意味が異なります。

まとめ

Present perfect simpleは**TOEIC®**において非常に重要な時制で、文法や読解問題で頻繁に出題されます。

これは、過去に起きて今に影響している行動や、人生経験長期間続いている状態や状況を表現する時に使います。

「for」「since」「ever」「never」「just」「already」、**「yet」**といったキーワードは、試験でもよくヒントとして出てくるので要チェックです。

Perfect時制には、present perfect simpleだけでなく、present perfect continuouspast perfect simplepast perfect continuousもあります。これらの講座のリンクはこちらです:

TOEIC®を合格しよう!
TOEIC®は、特にトレーニングが大切です!
あなたのサポートとして合格を目指すために、私たちのトレーニングプラットフォームをぜひご利用ください。登録して完璧に理解しましょう!
プラットフォームに登録して